Last Updated on 2025年5月13日 by 成田滋
公的医療保険制度の関心は、なんといっても貧しい家庭の子どもたちの健康保障です。合衆国の子ども医療保険プログラム(Children’s Health Insurance Program: CHIP)は、各州が主体となって低所得世帯の19 歳以下の子どもに対し、無料または低コストの医療を提供する公的医療保険制度です。合衆国には、前述してきたように低所得者に対する公的医療保険のメディケイド(Medicaid)がありますが、メディケイドに加入するには所得基準が高すぎ、民間の医療保険に加入する余裕がない低所得者も多く存在します。CHIPはメディケイドの加入資格基準を満たさない低所得世帯の子どもに対する公的医療保険となっています。
合衆国では1970年代から1980年代初めに、連邦貧困水準以下の低所得世帯の子どもの無保険率が上昇し問題となっていました。そのような状況の中で、CHIPはソーシャルセキュリティ法(Social Security Act)の新たな権利として、共和党及び民主党の支持の下、クリントン(Bill Clinton)政権下の1997年均衡予算法(Balanced Budget Act of 1997)によって設立されます。2015会計年度におけるCHIPの加入者数はおよそ840万人となりました。
少し遡りますが1997年当時、1,000万人の子どもが医療保険に加入しておらず、その大半は州のメディケイドの加入資格基準を僅かに上回る所得の勤労者世帯の子どもでした。CHIPは無保険の子どもを減らすことを目的とし、10年間に約200億ドルが連邦予算に計上されます。CHIPが制定された当初、州がどの程度CHIPに対応するかが懸念されたのですが、2000会計年度までには、ワシントンDCを含む全州と全準州がCHIPを設立しています。その後、2009年にオバマ大統領(Barack H. Obama)が子ども医療保険再認可法(Children’s Health Insurance Program Reauthorization Act of 2009: CHIPRA)に署名し、CHIPは名実共に子ども医療保険制度となります。
連邦政府は州に対する連邦資金の拠出額を新たに増額したほか、州がCHIPを立案するに当たり、メディケイドよりも遥かに柔軟性を与え、CHIPの加入資格基準を緩和します。同法は、無保険の低所得家計の子どものCHIPまたはメディケイドへの加入と定着を促進するために州を支援することを目的とします。その結果、子どもの無保険率は1987年以来最低の水準となります。子どもの無保険率の大幅な低下は、CHIPのみならずメディケイドに加入した子どもが増加したためなのですが、CHIPとメディケイドの両プログラムへの加入増加は、無保険の子どもに対しCHIPへの加入を推進することとなります。
州のメディケイドと密接に連携する連邦政府の保健福祉省(Department of Health and Human Services)内のメディケア・メディケイドサービスセンター(Center for Medicare & Medicaid Services)は、メディケイドとともにCHIPを管轄し、州が連邦規則に従って加入資格や医療サービスの内容、保険料などを独自に立案した上でCHIPを運営しています。CHIPはメディケイドに比べて立案の上で州の裁量が大きいのですが、州のメディケイドと密接に連携しているのが特徴といえます。
(本稿は大和総研ニューヨーク・リサーチセンター の上野まな美氏の「米国の公的医療保険、メディケイド」を基にしました。)
